東京大学情報基盤センター

情報メディア教育研究部門

ホーム > 情報メディア教育研究部門 > サービス > DNSホスティングサービス > DNSホスティングについて > 運用 > レコードの追加

レコードの追加


レコードの追加

 

共通操作


1.編集画面表示後、”追加したいレコードを設定したい位置”の直上にある、既存レコード右側の逆三角形アイコン(▼)をクリックし、表示されるリストから「下に追加」をクリックする。

2.新規レコード追加が表示されるので、「タイプ」をクリックし、追加したいレコード種別をクリックする。
(分類はRRのまま通常は変更の必要がありません。)

Aレコード


ドメイン名やホスト名から IP アドレスを参照するための設定。基本的に必須。

1.共通操作からタイプ「A」を選択し「追加」をクリックする。
2.新規レコード項目が追加されるので、以下の通り入力する。

 

3.正しい書式で入力されると追加レコード左側の赤い縦線が緑に変化します。そのようになったら、SOAレコードのSerial値右側にある「自動設定」をクリックしてください。Serial値が1つ自動的に増えます。

 

4.Serial値を更新すると、SOAレコードの左側の赤い縦線が橙色に変化します。すべての追加、変更項目で正しい書式と判定されると、赤い縦線の項目がなくなり、ブラウザ右下の「反映」がクリック可能になるので、追加、変更内容に問題がなければクリックしてください。

 

5.自動的にトップページに戻り、「編集内容を反映しました」と表示されたら完了。

MXレコード


登録したドメイン名を、メールアドレスのドメインパートとして利用する場合に、そのドメイン宛てのメールの送信先サーバを指定するための設定。メールアドレス用途に使う場合は必須。

1.共通操作からタイプ「MX」を選択し「追加」をクリックする。
2.新規レコード項目が追加されるので、以下の通り入力する。適用範囲により2通りの例があります。

 

 

3.入力書式が正しければ、左側の赤い縦線が緑色になるので、以下の手順で反映させる

 

4.自動的にトップページに戻り、「編集内容を反映しました」と表示されたら完了。

CNAMEレコード


Aレコード設定されたホスト名に別名を付けるための設定。
プロバイダのレンタルサーバ等を利用していて独自取得したドメイン名を使いたい場合に、プロバイダが設定した本来のホスト名に対し別名を設定したい場合などに使用します。

1.共通操作からタイプ「CNAME」を選択し「追加」をクリックする。

2.新規レコード項目が追加されるので、以下の通り入力する。

 

3.入力書式が正しければ、左側の赤い縦線が緑色になるので、以下の手順で反映させる

 

4.自動的にトップページに戻り、「編集内容を反映しました」と表示されたら完了。

 

CNAMEレコード利用の注意

 

TXTレコード


本来は登録したドメインやホスト名に対する説明用として利用するもので内容は自由です。近年はSPFやアプリケーション認証など、フリーフォーマットであることを利用した認証手続きに用いられることがあります。

1.共通操作からタイプ「TXT」を選択し「追加」をクリックする。

2.新規レコード項目が追加されるので、以下の通り入力する。

 

 

3.(オプション)複数のTXTレコードを同一のレコードに設定したい場合。

 

4.入力書式が正しければ、左側の赤い縦線が緑色になるので、以下の手順で反映させる
注)TXTレコードの値はフリーフォーマットなので、一部の特殊な文字列入力以外であれば緑になります。SPFや認証で利用する場合、その書式として正しいかどうかは利用者の目視でチェックしてください。

 

5.自動的にトップページに戻り、「編集内容を反映しました」と表示されたら完了。

その他のリソースレコードの設定

NSレコード

そのドメインの権威DNSサーバを指定します。設定は必須ですが、DNSホスティングサービスでは2台のフルリゾルバサーバ(セカンダリサーバを兼用している)が権威DNSサーバとして初期設定されており、ドメイン管理者側で設定する必要は通常ありません。

この設定は上位DNSサーバ側にも同じ内容で設定が必要です。こちらは利用開始時に、ドメイン管理者から上位DNSサーバの管理者に依頼を行っていただく必要があります。

初期設定されている2台のDNSサーバの他に追加したい等の希望がある場合は、事前にDNSホスティング担当までご相談ください。

 補足:DNSホスティングに登録しているドメインを上位ドメインとするサブドメインを作成し設定する場合、上位ドメインとしてのNSレコード設定はドメイン管理者側で行ってください。なお、そのサブドメインもDNSホスティングで利用する場合は別途申請が必要です。DNSホスティング担当に事前にご相談ください。

WKSレコード

このレコードはDNS仕様では廃止されているので使用しないでください。

PTRレコード

いわゆる逆引きレコードです。IPアドレスからホスト名を参照させたい場合に設定し、Aレコードとは逆の動作をします。
このレコードは、その他のレコードとは別に逆引きゾーンを用意し設定する必要があります。自組織が取得したIPアドレス(本学内では、ほぼ「UTNETから直接割り当てを受けたサブネットアドレス」の意)でなければ通常は設定不要です。ただし、逆引きの結果をセキュリティ対応の強弱の判断にする組織もあるので、自組織が取得したIPアドレスで、かつ逆引きを設定したい場合はDNSホスティング担当までご相談ください。

HINFOレコード

このレコードはDNS仕様では廃止されているので使用しないでください。

AAAAレコード

IPv6アドレスの正引きホスト名を設定する場合はAAAAレコードで設定してください。Aレコードには設定できません。

SRVレコード

アプリケーションと連動させる場合に設定します。通常は設定不要です。

NAPTRレコード

アプリケーションと連動させる場合に設定します。通常は設定不要です。

SPFレコード

このレコードはDNS仕様では廃止されているので使用しないでください。SPFはTXTレコードに設定してください。