東京大学情報基盤センター

ニュース

ホーム > ニュース > 分散型の分野間データ連携基盤技術 実証を開始

分散型の分野間データ連携基盤技術 実証を開始

内閣府「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期」における「ビッグデータ・AI を活用したサイバー空間基盤技術」の研究開発において分散型の分野間データ連携基盤技術を開発し、社会実装に向けて実証を開始

プレスリリース

 株式会社日立製作所、SBテクノロジー株式会社、国立大学法人東京大学、日本電気株式会社、 富士通株式会社、大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(以下、 NII)、株式会社NTT データ、JIP テクノサイエンス株式会社の8 団体は、2018 年より国立研究開 発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(理事長:石塚 博昭/以下、NEDO)が管理法人とし て運営を支援する内閣府「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2 期」で採択された「ビッグ データ・AIを活用したサイバー空間基盤技術」の研究開発を推進してきました。

 このたび、データ利用者・提供者によるデータ利活用に向けたサービス開発効率や相互運用性を高めるため、産官学のさまざまな分野にまたがるデータを接続する分散型の「分野間データ連携基盤技術」と、その中核機能のソフトウェアツールとなる「コネクタ」や、データの取得方法やデータの内容を管理するデータカタログの横断的検索機能を開発しました。また、開発した分野間データ連携基盤技術の有効性を検証するため、交通分野や観光・旅行分野などの複数分野において、デー タ利活用の実証を開始します。これらの実証においては、複数の分野にまたがるデータの取得を始め、データカタログの作成、データ交換、データ来歴管理などの検証結果を知見として蓄積し、分野間データ連携基盤技術の社会実装を実現していきます。

UTokyo FOCUS で続きを読む