遠隔講義・会議支援
遠隔地と講義・会議ができるようなTV会議システムを本郷・駒場に提供しています。
遠隔講義室利用
テレビ会議システムを利用出来る遠隔講義室を学内に提供しています。 インターネット経由で、遠隔地との講義や研究会、 講演会を行う事ができます。ただし参加費を徴収する学会・イベント等で利用する事はできませんのでご注意ください。
【お知らせ】
浅野キャンパス情報基盤センター1階102遠隔講義室は改修の為2023年度初頭にサービス開始予定です。
対象地区 |
本郷地区
|
駒場地区
|
遠隔講義室 | 浅野キャンパス
情報基盤センター1F 102 |
駒場Iキャンパス
情報教育棟4F E49 |
利用時間 | 情報基盤センター 開館日
平日 8:30-18:20 |
情報教育棟 開館日
平日 9:00-18:00 (平日 18:00 以降開館時間内の利用については要相談) |
サポート時間 | 情報基盤センター 開館日
平日 9:00-12:00 13:00-17:00 |
情報教育棟 開館日
平日 9:00-12:00 13:00-17:00 |
収容人数 | ![]() 70名 |
![]() 70名 |
TV会議 システム |
Polycom RealPresence Group 700 | Polycom RealPresence Group 700 |
その他 設備 |
プロジェクタ×2
赤外線ワイヤレスマイク 天吊カメラ(HD) 書画カメラ入力 PC入力(PCは持参ください) DVD/Blu-ray入力 LAN接続(UTokyo WiFi) |
プロジェクタ×2赤外線ワイヤレスマイク
Polycomカメラ(HD)×2 書画カメラ入力 PC入力(PCは持参ください) DVD/Blu-ray入力 AV外部入力 LAN接続(UTokyo WiFi) |
利用申請 | 下記に表示されているカレンダーにて希望するキャンパスにおける遠隔講義室の空き状況を事前に確認いただき、利用の(土、日、祝日を除く)2営業日前17時までに利用申請フォームから必要事項を入力してお申し込み下さい。 (申請には、UTokyoアカウントへのログインが必要となります。) |
|
受付窓口 | 利用時には受付窓口にお越しください。
情報基盤センター1階 受付 |
利用時には受付窓口にお越しください。
情報教育棟1階 E15業務室(システム受付) |
【遠隔講義室の予約状況】
※PCは準備しておりませんので、利用する教職員が準備してください。
※テレビ会議システム貸出サービスは終了いたしました。
MCU(テレビ会議システム多地点接続制御装置)利用(2019年03月末にて終了)
MCU(テレビ会議システム多地点接続支援サービス)を用いたサービスを行なっております。MCU を介することにより、多地点接続機能を持たないテレビ会議システムでも多地点間会議に参加することが可能になります。
対象地区 | 学内全域 |
利用時間 | 終日 |
サポート時間 | 情報基盤センター 開館日
平日 9:00-12:00 13:00-17:00 |
MCU | Polycom RMX 1500
*接続機種により最大接続数が減ることがあります。下記注意をご覧ください。 H.320 プロトコル(ISDN)には対応しておりません。 |
利用申請 | 利用の2営業日前17時までに本郷キャンパスの遠隔講義担当に電子メール(宛先:)か学内便にて下記申請書をお送りください。 電子メールでお申し込みいただく場合には、提出 (申請) 書類は、電子メールではなくファイル転送サービスでのご提出をお願いしています。 |
提出書類 | テレビ会議システム多地点接続制御装置(MCU)利用申込書 |
※MCUサービスは2019年03月末にて終了いたしまた。 なお、同様のMCUサービスとしては国立情報学研究所 (NII) の FaMCUsなどが利用できます。 URL https://famcus.nii.ac.jp/ よろしくお願いいたします。