連絡担当者、学内便送付先、備考の変更の流れ
以下のような場合は、利用申請システム から変更申請をおこなってください(申請後の書類送付は不要です)。
- 連絡担当者(連絡先メールアドレス)が変わった※
- 連絡担当者を 3 名以上登録したい
- 学内便送付先を変更したい
- 代表者の連絡先メールアドレス、通知設定のみ変更したい
※ 連絡担当者変更申請が行われていない場合、センターでは後任者からの各種申請・お問い合わせには対応できない場合があります。連絡担当者が交代する際は、必ず変更申請を行ってください。
1. 利用申請システム にログインします
図の赤枠内「既にご利用されている場合はこちら」をクリックします。
2. 組織の略称と利用申請システム用パスワードを入力し、「ログイン」を押します。
利用申請システム用パスワードを忘れた場合はこちらをご覧ください。
3. 継続・各種情報変更 ページが表示されます。
現在の登録情報が表示されていますので、「[変更] 連絡担当者、学内便送付先、備考の変更」をクリックしてください。
4. 入力画面が表示されます。下図の赤枠部分に修正したい内容を入力し、「変更する」をクリックします。
※ WEB PARKでは、連絡担当者を2名ご登録いただく必要があります。3名以上の登録が必要な場合は、3人目以降を「備考」欄に入力してください。ただし、センターからのお知らせ等は備考欄に記載されている担当者にはお送りしておりませんので、あらかじめご了承ください。
こちら の FAQ もご参照ください。
※ 学内便の宛名は、利用申請システムの登録内容を反映して自動印刷されます。
5. 確認画面が表示されます。今回変更した箇所(赤文字)の内容を確認したら「確認」をクリックします。修正したい場合は「再修正」をクリックします。
ここまで完了した時点で、連絡担当者宛に確認メールが届きます。
これで申請処理は完了です。(書類の送付は必要ありません。)
完了通知メールが届かない場合は、連絡担当者メールアドレスをご確認ください。
(登録メールアドレスのいずれか一方が間違っていると、利用申請システムから自動送信される各種通知メールが、メールアドレス 1, 2 のいずれに対しても送信されません。)
WEB PARK サービスについてご不明な点は
「お問い合わせ」を参考にお問い合わせ下さい。